大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
今日は午後からの出勤予定。キノコは少なくなってきたけど裏山に入らねば~(笑)
01.秋になって見る機会が多くなってきたカラカサタケ。マントカラカサタケでないのは分かるけどこれが典型的なカラカサなのかは分からない。 …続きを読む
大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
今日は午後からの出勤予定。キノコは少なくなってきたけど裏山に入らねば~(笑)
01.秋になって見る機会が多くなってきたカラカサタケ。マントカラカサタケでないのは分かるけどこれが典型的なカラカサなのかは分からない。 …続きを読む
01.20180120箕面市立第四中学校の先生方と。 …続きを読む
7月の豪雨と9月の台風、山は木々が倒れとんでもないことになっています。どこから手をつけてよいのやら・・・(;´Д`)
とりあえず「上のひろば」と「探検の森」は使用不可の状態です。特に「探検の森」は、復旧までかなりの時間を要することと思います。今年と来期は、このあたりの復旧作業に時間をとる必要があると思います。
8月と9月の活動がなかったので、この期間の写真を貼っておきます。2017年は2週連続で木がばったばったと倒れましたが、2018年はそれ以上というのが実感です。
01.大雨の翌日、小雨になったので歩いてきました。(2018/7/7) …続きを読む
大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
今日は何かと用事があり15:00過ぎからのキノコ撮り。明日頑張ればいいかと杜の入り口付近のみ確認してきました。
01.やはりシイタケはまだかと思った直後に1本だけ発見。先週に続き2本目。 …続きを読む
滋賀県は湖東のキノコ事情です。
ここ3年ほど通っている個人所有の山。そこにタコ焼きを焼きに行ってます。能登産の新鮮なタコがやってくるので、私としてはタコ焼き器を持って行かないわけにはいきません。
今年は集合時間を過ぎてもゲートが開かず待ちぼうけ。仕方ないので30分ほどキノコ撮りさせていただきました。
01.これがマツタケというものかぁ。見つけた本人が一番驚いた。人生初マツタケです^^最初は、まさかそんなあるはずないとグルグル思考を巡らせましたが、匂いを嗅げばわかるではないかと四つん這いに。マツタケでした\(^o^)/ …続きを読む
大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
アミタケには遅いかな~と思いつつ一応確認してきました。やはり遅かったようで少ししか見かけませんでした^^;まぁ、今年は栃木優先だったので仕方ないですね。また来年!今週は三重県からのお客様があり一緒に車中泊してからキノコを探しました。もちろん別々の車で。ということで、写真は10/6~7のものになります。
01.数的に寂しい成果だったアミタケ。 …続きを読む
大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
台風の影響で電車が止まることが予想されたため、今日の裏山観察会は中止に。それでも、12時前にいてもたってもおられず足は裏山へ。台風は南に反れたようで、15:00過ぎまでは普通にキノコ撮りできました。
9月下旬、綺麗なキノコが揃って出てました^^
01.必ず裏側を撮りたくなるウラムラサキ。 …続きを読む
大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
栃木遠征から帰宅した翌日、遠い地から気になっていた裏山をたっぷり歩いてきました。毎年見てるキノコばかりなのですが、いつ出るかが気になるのです。。。
01.今年はあまり美しい状態を拝めなかったコンイロイッポンシメジ。 …続きを読む
今年は、諸々の事情から山形への家族旅行には行けませんでしたが、季節とメンバーを変え宇都宮に行ってきました。現地にもキノコ好きはいるもので、計4名の方とキノコ撮りを満喫しました^^
01.なんと言っても超レアの「ニオウシメジ」。私だけではもったいないということで、ジジババ+東京の叔母+宇都宮の叔母も参戦。発見者のK田さん立会いのもと、親族で鑑賞させていただきました^^ …続きを読む