2018/10/14きのこ撮り【53】

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

多くの種類を見られる時期もわずか。今日は入り口から奥の方まで広範囲でのキノコ撮りとなりました。標高が上がるとやはり普段見られないものもありました。

01.紫色の不明キノコからですみません。この時期もっとも奥で見かける。

02.杜の入り口付近で。モドキではなくベニチャワンタケだと思う。

03.これも杜の入り口付近。

たくさん出てるのでどれを撮影してよいか悩む。

04.見つけると腕の数を確認してしまうサンコタケ。

腕はノーマルの3本。最奥のポイントで。

05.これまた分からないもの。

とりあえず、様々な姿を撮影した。

こんな状態のものも。傘同士がくっつくのはよくあること。同じように成長すれば問題ないが、片方のみ急激に成長すればこうなる、と思う。

06.タマシロオニタケではなくコシロオニタケの方でしょうか。調べねば~。

07.ドクツルタケ?

おそらくアケボノドクツルタケの方。

08.白いけどいずれ黄色になるらしい。見たことはない。キホコリタケと思われる。

09.これがシモコシ?公園で見られるキシメジらしきものよりでかくて柄が太い。

たくさん出ていた。

10.これも不明。写真では05とよく似ているが、別の場所だし大きさは全然違った。

かといって、別のものかというとよく分からない。傘の尖ったものもありネズミシメジ?

11.これは何者かまったく不明。

裏側。

12.カノシタ。シロカノシタとの違いがよく分からない。

13.シロオオハラタケでしょうか。

確かにでかかった。ご覧の通りキノコのあまり出ない杉林だったのでびっくり。

14.今年はまだ綺麗なものを見ていない。カラカサタケでしょうか。マントの方は見ていない。

15.色に鮮やかさはないが、ムラサキシメジだと思う。

落ち葉の溜まるとこに出るが、毎年どこに出るか分からない。

16.かすかに柄に黄色くなった箇所が。ヌメリニガイグチ。まだ出ていた。

17.コウタケとかケロウジとかよく分からない。

裏側。柄の部分は撮影できていない。

18.ワカクサタケだと思いますが、傘も柄もこのように緑色のものはどの図鑑にも載っておらず当ブログでは不明としています。

成菌。

その裏側。

19.

20.

21.


22.


23.ハツタケ。


24.ヌメリイグチ。

裏側。


25.ヌメリツバタケ、今年はよく見る。


26.ホコリタケ?


27.ニセカタショウロ?


28.ベニヒガサに似ていると思う。

傘のアップ。

その裏側。


29.ベニナギナタタケ。他に該当するものがない。最近裏山で知り合ったN尾さんという方から、北海道で撮影したというキノコをみせていただいたがこれだった。個体差もなく写真だけでも分かりやすいキノコだと思う。これとカエンタケの違いが分からないという声を聞くこともあるが、両者を見たことがある人なら間違えることはないと思う。


30.


31.ここのハチノスタケはとにかく立派。

その表。家から数分で行ける場所のものとは別物と思うくらい肉厚。


32.クギタケというものがあることを知った。

その裏側。これがそう?


33.

その裏側。


34.昨年、アカシミヒメチチタケというものがあることを知った。

これがそう?その裏側。


35.


36.傘がつるんとして面白くないキイロアセタケ。


37.キツネタケか。


38.コウボウフデは力尽き・・・。


39.ササクレフウセンタケに似ている。

特徴が出ているのはこちらかもしれない。別物かもしれないけど^^;


40.スギエダタケは綺麗なものを見ると撮ってしまう。


41.なかなかのスギヒラタケ。


42.ズキンタケ?頭の色は生長に合わせ変わる。


43.


44.

その裏側。

45.


46.

その裏側。


47.

その裏側。


48.


49.あまり赤くないチシオタケ。


50.スギ枝から出る。ツネノチャダイゴケでは。

51.

52.ザラミノヒトヨタケモドキかもしれないが、Coprinopsis echinosporaで検索すると別物ではないかと思う。では、旧名称のミヤマザラミノヒトヨタケ、Coprinopsis insignisで検索してみるとそれなりのが出てくる。この辺りよく分からない。

53.チャツムタケが乾燥で白くなったものでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)