大阪府箕面市の裏山キノコ事情です。

イチョウのブラックモレルはだいぶ黒ずんで来ました。一方、サクラの方はまだまだ幼い感じです。先週、1株しか見かけなかったミイノモミウラモドキはあちこちで見られるようになりました。他にも毎年出る春キノコはオオセミタケを除き出揃った感じです。今年はオオセミタケ発見がだいぶ遅れるか見れないかもしれません。杉枝が積もってて地面が見えません・・・(;´Д`)昨年の2週連続で到来した台風と2月の爆弾低気圧のせいでしょう。しかし、しつこく探しているとこれまで見たことのないキノコもいくつか見ることができました。裏山春キノコの種類が増えました~\(^o^)/

01.シロコップタケ?ちょっと違うな~。これは初めて見ます。何でもない朽ちた杉の倒木に出てました。チャダイゴケの仲間かもしれませんが空っぽです。手持ちの図鑑にないしよくわからない。 …続きを読む

杜の入り口の梅も開き、山はすっかり春の雰囲気です。

9:30にいつものように朝礼を行いましたが、いつになく話題が多く30分近く皆で話込みました。大抵2~3分なんですけどね~。議事録?書きませんよ~^^;

今日は5月に予定されているシイタケ菌打ち用のホダ木を作りました。あとは・・・春シイタケを収穫して午前中が終了。午後からは植樹した山桜の生育状況の確認を行いました。全部は回れませんでしたが、3分の1くらいに減ってしまったようですTT …続きを読む

大阪府箕面市の裏山キノコ事情です。

今日はいつもの寂しいキノコ撮りではありません。大阪市内と京都から単なるキノコ好きの枠では収まらない2名の方にもご一緒いただけました~\(^o^)/やっぱりワイワイやりながらキノコを探すのも楽しいですね!またお越しくださ~い(^o^)/

ただ、反省点も・・・。なんでしょうね。いくつか案内するキノコの的を絞ったら、その他のキノコが頭からすっ飛んでしまうというか、案内していないことに後から気付きました^^;

01.最大の反省点。ミイノモミウラモドキ。事前に撮影していた今年の初物でした。 …続きを読む

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

今日は気温がよく上がりました。20度超えたんではないでしょうか?暑いなか丸太を何本も運んで谷筋に積んで来ました。目的の一つは橋の代替品、もう一つはキノコの寝床です。来年が楽しみ~(^o^)/

01.これも春キノコ?たぶん2月の早いうちから出ていたような大きさ、クロサイワイタケの仲間。 …続きを読む

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

3月に入って春キノコを探しに~と言いたいところですが、裏山で見られる春キノコは2月のうちに見つけてしまいました。今日は特に目的がありません。朝から仕事だったので帰りに車で普段行かないところを徘徊してきました。

01.ビョウタケの類かと思いましたが皿型のものがありません。 …続きを読む

大阪府箕面市の裏山キノコ事情です。

兵庫県と思われるところで、アミガサタケが出始めたとのことで探してみました。おっ、あったあったと落ち葉を払うと「ポキッ」。しまった~、まだ写真撮ってないよ~TT

う~ん、どうしたものか?そうだ、アミガサタケは中空、小枝をさせばシャキッと立つかも。挿してみました。 …続きを読む

杜の入り口付近の斜面にはナメコのホダ木を埋めていますが、2/14にナラ枯れ対策としてカシノナガキクイムシを駆除するため、その斜面に農薬が撒かれました。あれほど撒かないでとお願いしていたのにTT

ビニールで覆われているものから近いものでは1mほどしか離れておらず、薬が流れてきそうな場所にあるものは移動することにしました。11月に町内子ども会のお子様達が菌打ちしたものは全て対象です。 …続きを読む

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

怒り心頭です。やられました。事前にお願いしていたのですが、何事もなかったかのようにカシノナガキクイムシ対策の薬品を撒かれました。ナメコのホダ木を埋めている斜面に。ええ加減にせ~い、大阪府森林組合!今後の成り行きによっては、これまでの経緯を公表するつもりですが、只今メールで問い合わせ中。同じように怒り心頭の方から申し出があれば喜んで情報提供いたします(^o^)/

ちょっと脱線しましたが今週のキノコです。かなり凹んだので、杜の入り口付近でちょろちょろ撮影したものしかありませんが。。。

01.満を持してカゴタケ開封。しかし、開かず・・・。3ヶ月経っても開かないものは開かないのですねTT …続きを読む

先月はインフルエンザでお休みしてしまいましたので、個人的には今年最初の活動になります。

家を出て杜に向かっていると、姿は見えないものの賑やかな声が後ろの方から聞こえてきます。今日は箕面第四中の2年生と先生方が20~30人来ると聞いています。また、「トゥルースピリットタバコカンパニー」という企業から6名の方がお手伝いに来てくださるとのこと。楽しみです^^

杜に到着してしばらくすると子供たちもやってきました。 …続きを読む