2018/05/4きのこ撮り

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

シイトモショックの余韻醒めやらぬまま裏山に入りました。串本行きに同行していただいたきのこびとのI氏に「茶色いのばっかり」と言われた裏山(笑)こちらも1日空いたとはいえ雨後なので期待が高まります。

それでは、いつものように新顔の皆様からご紹介。

01.クロコタマゴテングタケ。既存のシロではまだ見かけないというかもう出ないかも・・・。と思ってたらシイ林の方に出てました\(^o^)/でも、むっちゃ小さい^^;


その裏側。

02.ベニヒダタケ。鮮やかなものが出始め嬉しい限りです(笑)

その裏側。虫にたかられてます^^;


03.不明。最初はボクトウガの糞かと思いましたが、木のない谷筋のど真ん中にあったので違和感。よく見るとキノコでした。黄色い市販エノキ風。→ヒメカバイロタケでした(5/12)


04.クロシワオキナタケ。今年は大量発生がなさそう。

これは老菌。

雨で流された?黒くない。

これもイマイチ。今年は綺麗な個体に会えるか?


05.オオゴムタケ。よく太った立派な個体。


06.アラゲコベニチャワンタケかもしれないもの。今年は全然見かけず5月になりようやくです。


07.ヒメコンイロイッポンシメジかもしれないもの。もっと状態の良いものを探しましたが、見つかったのはこの1本だけ。


08.ビョウタケの仲間。淡い黄色が綺麗でした。


09.一瞬シイトモかも?と思ったシイの木から出ていたキノコ。


10.不明。


11.不明。


12.不明。


13.不明。

14.ムラサキフウセンタケ。5/5に見つけたもの。

乾燥のせいか全て黒っぽくなってました。

こういうのは幼菌なのか、成長不良なのか。

15.不明。松から。5/5分。


16.不明。松から。5/5分。


17.カンゾウ探し中に見つけた白いキノコ。

ここからは、既出の皆様。

18.カンゾウタケ。より大きく、より鮮やかに!


幼菌達もいくつか。いったいいつまで出続けるのか。

遠めに撮るとこんな感じ。4D辺りに米粒ほどの。分かりますか?


最初に出たものは色褪せ始めました。


19.シロキクラゲが勢いづいていました。

どれも新鮮そうで老いたものもありません。


20.ミイノモミウラモドキ。数は減ってきたもののまだまだ健在です。


21.アミスギタケ。杜の入り口のものに比べ色が薄く柔らかそう。陽加減の違いでしょうか。


22.白い変形菌。

23.ウラベニガサは盛期。

こういうのも同じなんでしょうね。


24.誰も採らないシイタケは大きくなり放題。


25.ニセヒメチチタケでしょうか。出続けてます。


26.杜の入り口の不明菌。


27.杜の入り口の不明菌。


28.カラムラサキハツと思われる綺麗なベニタケ。

29.色褪せた変形菌(マメホコリ)。

30まで1枚足りなかった^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)