日次アーカイブ: 2017-05-20

まる1週間、雨が降っていない。外院の杜クラブも小3の遠足を控えやらねばならないことがたくさん。キノコ撮りどころではないが、こんな乾燥したタイミングでも出ているキノコはあるもの。

まずはこれ。

おおっ、なんか分からんけど、キノコっぽい。とりあえず写真を撮ります。

裏も撮っておきましょう。

 

分からないキノコは、帰宅後調べます。傘表面の雰囲気からハラタケ属で調べてみます。該当するキノコが出てきません。現場を思い出します。そういえばクヌギの倒木からでていたなぁ。土からではありません。ヒダの写真も確認します。ウラベニガサ属か?再度調べます。「クサミノシカタケ」というのが出てきました。これかなぁ~?

 

という感じで馴染みのないキノコは調べていますが、胞子を見るわけでもなく、せいぜい傘表面の特徴やヒダの密度や柄の状態などを図鑑の記載と照らし合わせるくらいしかしない。いつまでたっても分からないキノコは分からないままです・・・。このキノコもそうですね^^;

けど、こちらは間違いなくウラベニガサ属でしょう。しかも乾燥しきってカピカピ。それ以上は分かりませんが^^;

ヒダが密とか肉食色とか図鑑に書いてありますが、この意味が分かるには色々なキノコのヒダを見ないといけません。国語ってホントに大事なんだとキノコ撮り始めてから実感しました^^;

キノコは各パーツの特徴を示す言葉を理解しないと同定できないと言われますが、私はまだまだ図鑑に書いてある言葉が理解できません。もっと勉強せねば~と思わせる今日のキノコ達でした。

この時期だともっといろいろなキノコが出てもおかしくないのに、今日見かけたのはこの2本だけ(季節感のないキノコは除く)。ここから先の1週間は雨も降らないとのこと。来週末もあまり期待できませんねTT

4月はPTAのためお休みしたので個人的には2ヶ月ぶりの参加です。

4月に収穫したコシアブラ、メンバーに食べていただきたく、早起きして準備しました~^^

本日の活動は、22(月)と24(水)に小3の子供達が遠足で来るそうなのでその準備になります

まずは探検の杜まで上がりヒノキをこれでもかと切り倒します。「皮むき体験」用です。やったことがある方にしか分からない、大人でも夢中になるスッキリ感MAXの体験です^^

…続きを読む