Hello world?そう、ここ2年ほどの記事が全て消えてしまいました・・・。サイトのバージョンアップのタイミングでばっさり><
言いたいことは多々ありますが、私が悪い。コツコツ作り直すしかない状況ですTT
記事のない開設当初の状態に戻すことはできますが、これを機に構成を見直したいので、しばらくお待ちください(とりあえず5/7に枠のみ復旧済)。
Hello world?そう、ここ2年ほどの記事が全て消えてしまいました・・・。サイトのバージョンアップのタイミングでばっさり><
言いたいことは多々ありますが、私が悪い。コツコツ作り直すしかない状況ですTT
記事のない開設当初の状態に戻すことはできますが、これを機に構成を見直したいので、しばらくお待ちください(とりあえず5/7に枠のみ復旧済)。
「外院の杜(げいんのもり)」は、萱野東小・箕面四中に割り当てられた学校の杜です。当ボランティア団体 では、「外院の杜」を学習の場として維持するため、様々な活動を行っています。
■活動日:第3土曜9:30~14:00 (8月は休み)
■主な活動:登山道整備・椎茸菌の駒打ち準備・檜の皮むき体験準備・丸太ベンチ作成etc.
■旧サイト:2014年7月~2015年7月、2007年9月~2014年7月
■連絡先
■アクセス (大阪府箕面市外院3丁目)
バスは箕面萱野駅から乗って外院で降りてください。2-A 彩都方面 
当団体は、学校の杜を維持することを目的に活動しています。活動に共感いただける方であれば、どなたでも参加可能です。私にできることがある!という方のご参加をお待ちしております。
1.メンバーの年齢(2017年6月時点)
50歳~87歳までの男性(9名)と女性(3名)の計12名が参加しています。主力メンバーは、75歳以上の方々~(◎o◎)
2.メンバーの職業
現役はともにサラリーマン2名。元教師2名と元大工3名、あとは・・・様々な職種かと~。
3.メンバーの居住地
様々なところから来られているようですが、町内は私含め2名だけという状況です^^;現在は箕面市を中心に大阪市など大阪府在住の方のみになっています。
4.活躍の場
複数の役割を数人でやっている現状です。部分的にお手伝い可能な方に参加いただけることも、大変ありがたいですm(__)m「動員」的なものは一切ございません。
役割はいろいろあるのですが、現役メンバーがやっていることは・・・
(1)遠足道整備
(2)遠足帯同
(3)遠足準備
(4)杜境界の把握
(5)事務手続き
(6)その他(管理人の立場から)
各記事を見ていただくと分かると思いますが、管理人はキノコに大変興味があり、裏山に通ううちに必然的に入会しました。
会長が言います。「楽しくなければボランティアではない」と。私はとにかくキノコ撮りのために毎週山に入り4年が経ちました。今年は5年目となります。そんな私が活動中にキノコを見つけ、写真を撮り始めても誰も文句は言いません。ちなみに、キノコに興味があるのは会で私だけです^^;
キノコ以外でも結構です。裏山で何かしたいという方がおられればご連絡ください。入会云々は別にしてご案内いたします(^o^)/ピクニックに行きたい!でもOKで~す^^
毎月とは言いません。年に一回、何か一つでも協力いただけることがあれば、ご連絡お待ちしております!
2017年度も8月を除く第3土曜日に活動します。
2017年04月15日(土曜)
2017年05月20日(土曜)
2017年06月17日(土曜)
2017年07月15日(土曜)
2017年08月19日(土曜) お休みです。
2017年09月16日(土曜)
2017年10月21日(土曜)
2017年11月18日(土曜)
2017年12月16日(土曜)
2018年01月20日(土曜)
2018年02月17日(土曜)
2018年03月17日(土曜)
今年で3年目となるキノコ収穫祭。少々寒いので厚着が必要ですが、虫は少ないし熱々の饂飩はあるし、快適なピクニックとなりました。車の方が多くお酒を楽しめないのが個人的には残念でしたが、今年も無事に開催できました~(^o^)/
雨の予報なので、前日夜にベンチが濡れないようタープを張っておきました。
小雨のなか集合。クラブのメンバーは山の手入れをしていますが、四中PTAのメンバーは慣れない土地で不安顔。
事前に収穫できたのは2~3kg。全員のナメコ饂飩には全然足りません。当日までにどれだけ生長してくれているか・・・。全然大きくなってません><
出ているキノコ(栽培ものです)は何でも鍋に投入。もはやナメコ饂飩ではありません><
饂飩のあとはひたすらナメコのバター炒めに没頭してます。もっと大きいのがあれば^^;
相当気に入ったようで、ホダ木とコンロの間を何往復もしてました。採れたては旨いよね!
手ぶら又はおにぎりくらいでと言ってたのに、皆のおかずまで持ってきてくださる方もm(__)m お母様方が楽に参加できるイベントにしたいので、次回からは自分が食べる分だけでいいですよ~(^o^)/
午後からは雨が上がったものの、朝からの雨でクラブメンバーは少なかったです。萱野東小の校長先生、四中PTAの方々、来ていただきありがとうございました~(^o^)/
2016年度も8月を除く第3土曜日に活動します。
2016年04月16日(土曜)
2016年05月21日(土曜)
2016年06月18日(土曜)
2016年07月16日(土曜)
2016年08月20日(土曜) お休みです。
2016年09月17日(土曜)
2016年10月15日(土曜)
2016年11月19日(土曜)
2016年12月17日(土曜)
2017年01月21日(土曜)
2017年02月18日(土曜)
2017年03月18日(土曜)